2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

というか、イギリスのとある大学の教授紹介のページにいろいろ載っていた。上に挙げた以外の論文もいくらか読める模様です。すばらしい。

ニコラス・ローズ氏情報; セミナー「主体性の新しい形式と主体の形成」の紹介 論文「権力と主体性:批判的歴史学と心理学」(2000)のイントロと全文 論文「セラピーにおける権力:テクネーとエートス」(2000)の全文 論文「統治と統制」のアブストラクト …

アンスコム編ウィトゲンシュタイン著『色彩について』中村昇・瀬嶋貞徳訳、新書館、1997年 遺稿集。よって目次は省略。 古本屋にて800円でお買い上げ。

http://d.hatena.ne.jp/deneb/20040430#p2 # なっつ 『間違いある。「だれか」がわたしじゃないと思いつつ。その方のビデオは持っておりません。5日の平成教育委員会に出演されるようですよ。』 見てみました。ビデオに撮って。でも。やー。どこが似ている…

ジョン・マレンボン『初期中世の哲学 480-1150』中村治訳、勁草書房、1992年(原著1983年、改版1988年の訳) 目次(章のみ): 日本語版への序 第二版への序 序 第一章 古代世界におけるプラトン派哲学 第二章 新プラトン派哲学と教会教父たち 第三章 古代の…

買おうかなあ

ハンナ・アーレント著ウルズラ・ルッツ編『政治とはなにか』佐藤和夫訳、岩波書店、2004年

コリン・モリス『個人の発見:1050-1200年』古田曉訳、日本基督教団出版局、1983年(原著1972年) 目次: 凡例 序 年表 第一章 問題 西洋の伝統における個人 淵源 第二章 背景 900年―1050年 第三章 新社会における新しい学問 変革期の社会 フランスのルネサ…

教えてもらう

ニコラス・ローズ「アイデンティティ、系譜学、歴史」松畑強訳 in ホール&ドゥ・ゲイ編『カルチュラル・アイデンティティの諸問題』、大村書店、2001年 「ニコラス・ローズ? 知らないですねえ。心理学のひとなんですか? こんどなんか読んでみようかな」な…

山崎敬一&西阪仰編『語る身体・見る身体:〈附論〉ビデオデータの分析法』、ハーベスト社、1997年 目次: まえがき 記号の説明 第1部 展望 第1章 語る身体・見る身体 西阪仰 第2章 言語実践の具体性 茂呂雄二 第2部 見ることと見ないこと 第3章 相互行為場…

西阪仰「相互行為のなかの非対称性」 in 『岩波講座現代社会学16:権力と支配の社会学』、岩波書店、1996年、pp.47-66 〔カウンセリング場面における〕「専門家/素人」というカテゴリー対は、それが二者関係を特定するものであるかぎり、「情報蒐集者/情報…

小高毅『古代キリスト教思想家の世界:教父学序説』、創文社、1984年 創文社の図書目録。目次あり。

秋葉昌樹『教育の臨床エスノメソドロジー研究:保健室の構造・機能・意味』、東洋館出版社、2004年 目次(章のみ): 序章 保健室への臨床エスノメソドロジー的アプローチに向けて 第1章 エスノメソドロジー類型学と「教育の臨床エスノメソドロジー研究」の…