2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

新明正道『社会学史概説』(岩波全書193)、岩波書店、1977年改版(初版1954年) ぱらぱらする。いろいろと勉強になるが、ミードの扱いは少ないというかそっけない: この時期にはこれ〔マキーヴァーやズナニエツキなどによる理論的体系化の企図〕と平行して…

G・H・ミード『社会心理学講義・社会的自我』(デューイ=ミード著句集13)、河村望訳、2001年 出版社(目次あり): http://www.shuppanken.com/nkc/syohyou/n192index.htm 講義とミード自身による論文を編んだもの。後者のⅠからⅣまでは Mind, Self and Soci…

G・H・ミード『社会心理学講義:個人と社会的自我』、小川英司・近藤敏夫訳、いなほ書房、1990年 George Herbert Mead, The Individual and the Social Self, ed. by D.L.Miller, 1982, The University of Chicago Press. 原著の講義全文と編者(ミラー)に…

というか、上のサイト見ながら邦訳を読むと、いまいちぴんとこないところがいくつか。瑣末なことかもしれないけど、たとえば、邦訳第一部第六章(p.51)で、「要素」と「諸要因」と訳されている箇所が、上のサイトだと factor と elements になっている。ふ…

George Herbert Mead, Mind Self and Society from the Standpoint of a Social Behaviorist (Edited by Charles W. Morris). Chicago: University of Chicago (1932). http://spartan.ac.brocku.ca/~lward/Mead/pubs2/mindself/Mead_1934_toc.html

G・H・ミード『精神、自我、社会』(デューイ=ミード著作集6)、河村望訳、人間の科学社、1995年 George H. Mead, edited and introduction by Charles W. Morris, Mind Self and Society from the Standpoint of a Social Behaviorist,1934, Chicago: The U…

その三

「自我の発生と社会的コントロール」 "The Genesis of the Self and Social Control", in : International Journal of Ethics, 35, (1925): 251-277. http://spartan.ac.brocku.ca/~lward/Mead/pubs/Mead_1925.html

その二

「意味のあるシンボルについての行動主義的説明」 "A Behavioristic Account of the Significant Symbol", in : Journal of Philosophy, 19 (1922): 157-163. http://spartan.ac.brocku.ca/~lward/Mead/pubs/Mead_1922.html

その一

「社会的自我」 "The Social Self", in : Journal of Philosophy, Psychology and Scientific Methods, 10, (1913): 374- 380. http://spartan.ac.brocku.ca/~lward/Mead/pubs/Mead_1913.html

ジョージ・ハーバート・ミード『社会的自我』、船津衛・徳川直人編訳、恒星社厚生閣、1991年 論文集。さくさくと読了。以下の三つの論文の邦訳。

その二

Dukheim, « Sur le totémisme » (1900-1901) http://www.uqac.uquebec.ca/zone30/Classiques_des_sciences_sociales/classiques/Durkheim_emile/annee_sociologique/an_socio_4/totemisme.html

その一

Émile Durkheim et Marcel Mauss, «De quelques formes de classification. Contribution à l'étude des représentations collectives» (1901-1902) http://www.uqac.uquebec.ca/zone30/Classiques_des_sciences_sociales/classiques/mauss_marcel/essais_de…

エミル・デュルケーム『分類の未開形態』、小関藤一郎訳、法政大学出版局、1980年 『年報』に掲載された論文二本の訳。

森岡正博『感じない男』、ちくま新書、2005年 ブログ(目次あり):http://d.hatena.ne.jp/kanjinai/ 読了。思っていたより(?)、おもしろかった。

また、その書評: 佐藤俊樹、「私」が語る男性の欲望 http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20050322bk02.htm

佐藤俊樹「世界を開く魔法:上遠野浩平という事件」 in : 『ファウスト』vol.5、講談社、2005年 おもしろかった。というか五回は読んだ。 1. 魔法の論理学 2. 呪文と叙述 3. 「物語」の正体 4. 底無しの抜け方 5. 『事件』の構造 6. 可能と不可能の反転 7. …

折原浩『ヴェーバー学のすすめ』、未来社、2003年 読了。

E・S・ラッセル『動物の形態学と進化』、坂井建雄訳、三省堂、1993年 E.S.Russell, Form and function : a contribution to the history of animal morphology, John Murray, 1916. 目次: 序文 第一章 比較解剖学のあけぼの 第二章 キュヴィエ以前の比較解…

溝口元・松永俊男『生物学の歴史[改訂新版]』、放送大学出版会、2005年 ぱらぱらする。とくに以下。 第十章 20世紀初頭前後の生物学2:細胞説、発酵論争、免疫学・微生物学、生態学の成立(溝口元) 1. 細胞説の成立と細胞研究 2. 発酵論争から酵素研究へ 3.…

デュルケム『社会学的方法の規準』、宮島喬訳、岩波文庫、1978年(原著初版1895年。第十四版1960年の訳) Émile Durkheim, Les règles de la méthode sociologique, 1895. 原著全文:http://www.uqac.uquebec.ca/zone30/Classiques_des_sciences_sociales/cl…

原著: 全文:http://visualiseur.bnf.fr/Visualiseur?Destination=Gallica&O=NUMM-81446 第Ⅰ章:http://www.uqac.uquebec.ca/zone30/Classiques_des_sciences_sociales/classiques/Durkheim_emile/Socio_et_philo/ch_1_representations/representations.html…

それぞれ以下のものの再録&翻訳: cf.;http://www.relst.uiuc.edu/durkheim/Bibliography/Bib01.html Durkheim, Émile. 1898. "Représentations individuelles et représentations collectives." Revue de métaphysique et de morale 6: 273-302. Durkheim,…

エミル・デュルケーム『社会学と哲学』、佐々木交賢訳、恒星社厚生閣、1985年 Émile Durkheim, Sociologie Et Philosophie, Paris : Félix Alcan, 1924. 目次: 序文(セレスタン・ブーグレ) 第Ⅰ章 個人表象と集合表象 第Ⅱ章 道徳的事実の決定 第Ⅲ章 異論に…

Émile Durkheim, Les Formes élémentaires de la Vie religieuse : Le Système totémique en Australie, Paris, 1912. 全文:http://www.uqac.uquebec.ca/zone30/Classiques_des_sciences_sociales/classiques/Durkheim_emile/formes_vie_religieuse/formes…